寄付額1万円からお申し込みできます!飛騨牛特集

岐阜県が全国に誇る上品な旨味のある飛騨牛。極上の飛騨牛ステーキをはじめ、いろいろなお料理に使える切り落とし、焼肉、すき焼き用など、ご紹介します。
また、飛騨牛を使用した加工品もたくさんありますので、是非ご賞味ください。

とろける旨み「飛騨牛」

岐阜県北部の飛騨地域は、御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3000mを超える山々が連なっています。一方、南部の美濃地域は濃尾平野に木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、特に長良川中流域は「日本の名水百選」に選ばれるほど美しい清流です。
このように、自然に恵まれている岐阜県は、古くから「飛騨の山、美濃の水」という意味で「飛山濃水」の地と呼ばれてきました。
飛騨の恵まれた自然環境のなかで徹底管理された血統が織り成す最高のお肉である「飛騨牛」。山紫水明の土地、飛騨の豊かな自然と気候、そして愛情によって育てられています。「飛騨牛」は和牛(黒毛和牛)の枝肉で、3~5等級に格付けされた肉質の牛のみに与えられるブランドです。余分な脂肪も少なく、肉質がきめ細かく柔らかで、とろける旨味に定評があります。
上質な飛騨牛の美味しさをご堪能ください。

岐阜県の特産飛騨牛!色々なお料理に使えます!

いろいろ使える!飛騨牛切落し 400g

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

切落しですが、確かな味わいの飛騨牛です。すき焼き、焼肉、牛丼など幅広くお料理にお使いいただけます。※赤身、霜降り、脂身など様々な部位が入ります。

みんな大好き!飛騨牛で、焼肉!しゃぶしゃぶ!すき焼き!

飛騨牛カルビ焼肉500g

20,000円以上の寄付でもらえる

詳細

「飛騨牛」は肉質がきめ細かく柔らかで、とろける旨味に定評があります。定番の焼肉、高鮮度の特選・飛騨カルビをお楽しみください。

飛騨牛肩ロースすきやき500g

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

「飛騨牛」は肉質がきめ細かく柔らかで、とろける旨味に定評があります。肩ロースは風味が良く、程よい食感と濃厚な味が特徴。霜降りと赤身のグラデーションが美しい見た目です。すきやきでお楽しみください。

ご自宅で、極上の飛騨牛ステーキを楽しめます。

上品な旨味のある飛騨牛をご自宅で堪能できる返礼品となります。

飛騨牛赤身ミニステーキ 80g×5枚

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

岐阜県自慢の銘柄牛・飛騨牛の赤身は適度な霜降りが入りステーキにもぴったりです。昨今のヘルシー志向から注目を集めている赤身肉。80gの小ぶりな赤身ステーキは女性やご年配の方にも抵抗なくお召上がり頂けます。

飛騨牛サーロインステーキ2枚

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

「飛騨牛」は肉質がきめ細かく柔らかで、とろける旨味に定評があります。サー(ナイト爵)の称号を与えられた高級部位がサーロイン。また、ステーキといえばサーロイン。見た目に美しい霜降りをお楽しみください。

飛騨牛ヒレステーキ 150g×2枚

50,000円以上の寄付でもらえる

詳細

岐阜県自慢の銘柄牛・飛騨牛のヒレ肉をステーキ用にカットしてお届けいたします。山紫水明の土地、岐阜で育まれた飛騨牛のヒレ肉はとろけるような味わいをもち、県内はもとより他県や外国からも注目を浴びています。

まだまだあります!飛騨牛使用 岐阜県ご当地カレー

寄付金の使い道

1.災害と危機事案に強い岐阜県づくり
~消防団員確保の取組みを応援~
消防団員確保に取り組む企業を支援することで、特に団員確保が困難な過疎地域での団員の増加を図り、地域防災力の強化に取り組みます。

2.子どもたちの豊かな心を育む(「清流の国ぎふ」を支える人づくり)
~「ふるさと岐阜」への誇りと愛着を育む教育の充実~
地域課題を発見・解決する探究的学習や情報発信・実践等の活動を通して、ふるさとに対する誇りと愛着の育成に取り組みます。

3.空・宇宙への挑戦!(「清流の国ぎふ」を支える人づくり)
~空宙博(そらはく)を拠点とした子どもの夢づくり~
国内唯一の航空と宇宙の本格的な専門博物館「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(愛称「空宙博」)を活用し、子どもたちに航空宇宙への挑戦の歴史と感動の物語を伝えます。

4.障がい・性差・年齢に関わらず活躍できる社会
~障がいのある人もない人も共に生きる社会~
岐阜県障がい者差別解消支援センターに相談員を配置し、障がい者差別に関する相談に対応するほか、普及啓発を行います。

5.外国をルーツに持つ県民の生活支援および多文化共生社会の実現
~誰もが働きやすく暮らしやすい多文化共生社会づくり~
外国語での相談対応や地域における日本語教育の体制づくり、「やさしい日本語」の普及促進など、誰もが働きやすく暮らしやすい多文化共生社会の推進に取り組みます。

6.商工業・サービス業への投資、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進
~ぎふの未来を作るスタートアップへの支援~
オール岐阜でのスタートアップ支援環境を整備するとともに、スタートアップのネットワークづくりを支えます。
未来を担う中高生を対象に、起業に関する理解を深める研修を実施します。
~デジタル社会に対応した人材の育成・確保~
県内IT企業等へ就職予定の大学生向けにIT基礎知識や、DX推進のため、就業者向けにAIやクラウドの活用等、業務のデジタル化に必要な知識・技術習得に関する研修を実施します。

7.未来につながる農畜水産業づくり
~ぎふで新たに農業を始める方を支援~
食卓を彩るおいしくて安全・安心な農産物を生産する元気な農業者を増やすため、相談会や研修などの取組みに活用させていただきます。

8.美しく豊かな環境の保全・継承
~清流の国ぎふの自然環境の保全~
緑豊かな「清流の国ぎふ」づくりのため、奥山林等の間伐や野生鳥獣対策、里地里川の生態系保全や「ぎふ木育」等に取組みます。

9.「脱炭素社会」ぎふの実現
~環境教育の推進~
環境教育推進員の派遣により主体的な学びを支援します。
~脱炭素化に向けたオール岐阜での取組みを推進~
温室効果ガス削減に向け県民や事業者等の取組みを促進します。

10.SDGs推進に向けた取組みの展開
~オール岐阜による持続可能な社会づくり~
SDGsの達成に向けた普及啓発活動やSDGsを学ぶ機会の創出により、県民一人ひとりの積極的な行動につなげる機運の醸成に取り組みます。

11.清流を守り、活かし、伝える
~総合的なコクチバス駆除対策~
アユをはじめとする水産資源や清流が育む豊かな生物多様性を守るため、河川や湖沼での生息が確認されつつある特定外来生物コクチバスの総合的な駆除対策に活用します。

12.感染症対策の徹底
~新たな感染症危機に備えて~
新たな感染症危機に備え、県内の入院医療機関で使用するN95マスクや非滅菌手袋等の衛生資材の備蓄を進めます。

13.医療・福祉の充実
~救急医療体制の充実~
県民の皆様が最適な治療を受けられる体制の構築に向け、救急医療体制の整備に活用します。
~県内で就業する意思のある看護学生を支援~
地域医療を担う看護人材を確保するため、卒業後、県内医療機関等に一定期間勤務する意思のある看護学生に修学資金の貸付を行います。

14.貧困からの脱却の支援(子どもの貧困対策)
~子どもの居場所づくりなどを支援~
子どもの貧困対策の推進のため子どもの居場所(子ども食堂等)作りに取り組み、支援が必要な子ども(生活困窮の子どもやひとり親家庭の子ども)の支援に取り組みます。

15.子どもを産み育てやすい地域づくり(少子化対策)
~多子世帯の保育料負担軽減などで子育てを応援~
3人目以降のお子さんの保育料負担の軽減などにより、子育てしやすく、また仕事と家庭の両立がしやすい岐阜県づくりを進めます。

16.「清流の国ぎふ」文化・芸術・ブランドの創造・伝承
~伝統文化の保存と伝承~
歌舞伎、文楽・能、獅子芝居の保存・振興に取り組む団体を支援し、古くから受け継がれている貴重な文化の伝承に取り組みます。
~清流文化の創造と発信~
両大会を通じて、本県が誇る県内各地の清流文化の再発見、創造を図り、県内の文化・芸術活動を振興し、本県の魅力や清流文化を全国に発信します。

17.インバウンド誘客の全県展開
~世界に選ばれる持続可能な観光地域づくり~
中山道、風流踊などの伝統・文化や、美濃和紙、刃物といった匠の技など、先人より受け継がれてきた本物で多彩な地域資源を世界各国の観光事業者等と連携して発信します。

18.FC岐阜を応援
~FC岐阜の活動支援~
県民に夢と感動を与える本県初のプロスポーツチームFC岐阜を支援します。

19.岐阜県のためになるなら何でも支援